TOP 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 託児

託児サポート講座

日出町保健福祉センター
平成18年9月〜平成19年3月まで月1回/全7回。21時間受講。
研修期間は受講料・託児とも無料。


児童の発達理論


平成19年1月16日(水)



子供の心と身体の発達

日出保健支所地域保健課長

高倉 敬子 様
「からだは育つもの、心は育てるもの」

体は自然に育っていくが…、心は育ててあげないと
育たない。
気持ちを否定されると離れていく…

親の言うことを聞かない子に
「あんた大きくなりよんな…でもお母さんはこう思うよ…」
と自分の気持ちと他の人の気持ちがあるということを知る。
自我が育っている、個性がでてるとプラスの考え。

体験させていかないと子育てはできません。
ただ言葉で誉めるのと
頭をなでながら誉める、手をにぎりながら誉めるのでは
とても違いますよ。


伸ばしていい心と、伸ばしてはいけない心…

5分でも3分でもいいから、子供の話を聞く時間を…
その時は母は口を出さず…

兄弟ケンカはちょっと休みよ
兄弟ケンカは絶対に裁判をしない、知らんぷりしてあげる。
ケンカがエスカレートしてきたら
「とりあえず、あなたたち休んでケンカしよ」
その間にお互い、反省することもある。

ストレスコントロール
解消法をみつけておく、ストレスは物理的ゆがみ
コントロールできます。
まずはストレスに気づくことから…
家族の快眠・快食・快便に気をつけてあげて。

子育てのちょっと相談
あなたがたが、こまってるお母さんがいたらちょっと相談を
してあげて…
軌道修正のサポート

最後に高倉さんが講座をうけてる私達に
「ここにいる人はボケないよ
ボランティアは自分を成長させる」と言ってくださいました。



高倉さんの講座では
短い時間の中で、いくつもの心に残る言葉がありました。
改めて子供と向き合う時間、話す時間
3分でもいいから1日そういう時間は必要なのだと感じました。
また高倉様の親しみある話かたで終始和やかな雰囲気の講座でした。
ありがとうございました。



子供の遊びと遊ばせ方

日出町社協   垣迫 弘美 様

「今日のこの題をきいて
どんなことを考えられてきましたか?」
と垣迫先生の一声から後半の講座は始まりました。

「子育て支援…あなたはよそのお子様をお預かりする時に
何を一番に大事にしますか?」

第一に安全!ケガをさせない
また「思い」「気持ち」が大切
楽しく遊ばせるのは簡単
子育て支援がお母さん支援にならないように…
私は常々考えます。

子供は遊びの天才と
言われますがそれは子供の遊びにどう
周りの大人が関わってるというのが
とても大切です。
子供一人では遊びの天才にはなれません。

託児のスタッフとして今日はどうやって2時間子供と過そうか
目標をもって関わるかそこがポイントだと思います。

キッズパワーにしか出来ないこと。
託児に預けてた子供は親から離れてとても不安な思い
寂しい思いもするでしょう。
ママは後のフォローが一番大事
抱きしめる時間が必要です。

垣迫先生の講座はみなさんに問いかける場面が多く
たまに笑いあり…最後にジャンケン心理ゲームありと…アッという間の講座でした。
垣迫先生の「子育て支援がお母さん支援にならないように…」
というのがとても印象的でした
また託児スタッフとして目標をもって関わることの大事さを教えてもらいました。
笑いありの中に子供のことを思う話の際はとても
真剣な表情で強く先生のメッセージが伝わってきました。
ありがとうございました。

TOP 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 託児



ページ作成 Hiromi:Wada