- HOME
- ≫ 定番メニュー
大分の郷土料理といえば、とり天&団子汁!!
ご家庭で簡単に作れるレシピをご紹介します。
冷蔵の中にある食材でいろんなアレンジが楽しめます。
ご家庭で大分の味をお楽しみ下さい♪
ご家庭で簡単に作れるレシピをご紹介します。
冷蔵の中にある食材でいろんなアレンジが楽しめます。
ご家庭で大分の味をお楽しみ下さい♪
サクジュワ とり天
![]() |
|
【作り方】
|
【準備するもの(4人分)】
![]() |
完成したとり天を、ポン酢に漬けてお召し上がり下さい。 お好みで”からし”を添えても美味しいです。 味付アレンジ@ 塩コショウ+にんにく・・・(ポン酢をつけなくても美味です。) 味付アレンジA 塩コショウ+にんにく+七味・・・(ちょっぴり大人の味になります。) *とり肉は、ムネ肉でも作れます♪ *ポン酢は、入手可能であれば”カボスポン酢”がイチオシです!! *衣に色をあまりつけたくない場合は、水を加えた衣を別のボールに作り 天ぷらのように衣をつけてあげるとよいです♪ |
ページTOPへ
具だくさん だんご汁
![]() |
|
【作り方】
|
【準備するもの(4人分)】
![]() |
野菜は決まった材料ではなく、お好みでOKです。他にもこんにゃく、レンコン、豆腐、 春菊や三つ葉、かぼちゃなどを入れても美味しいです。 また、下記のような材料を加えても美味しいです。 アレンジ@ 鶏肉+油揚げ・・・(鶏肉は軽く炒め、油揚げは油抜きしましょう) アレンジA 豚肉+しょうが・・・(豚肉は軽く炒め、しょうがはチューブ入りでもOKです。) アレンジB 柚子コショウ・・・・(大人向きですので、食べる直前にどうぞ。) *市販のだんご汁麺(ゆでタイプ)や、やせうま(乾燥タイプ)を使うと簡単です。。 *写真は、やせうま(乾燥タイプ)を利用して作ったものです。 |
ページTOPへ