TOP | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 託児 |
福祉ボランティア専門研修講座がスタートしました。 | |
|
今年1月から始まったパワーウェーブ日出の託児も 助け合いの「見合い託児」有償ボランティアの「キッズパワー日出」の誕生で ただ今 学ぶお母さんたちの力強い支援を続けています。 そうした中でも、より安全で楽しい託児が出来るように研修をしたいと 大分県社会福祉協議会委託事業「託児サポーター養成講座」の開講です。 来年の春まで、月1回の研修を続けます。 |
第1回の講師は日出町中央公民館長
木村秀紀氏
「みんなでつくり育てる地域社会」という演題で地域社会の現状や、 子供たちを取りまく社会のあり方などやさしく詳しい事例で お話いただきました。 地域社会はお金より人の和・輪・話・気持ち・思い よだきい・・ではなくいきだよ=意気・生き・活き・域・枠の意識へ リーダーではなく、シーダーになるべく努力をしてください(種まき人) などお話をお聞きしながら、 あらためて、地域の中での子育て、生き方を考える機会になりました。 |
子供を預かるキッズパワー日出の皆さん、また、これをきっかけに 有償ボランティアに参加し、託児に生かそうとする新しい方も 熱心に研修に参加です。 この間は別室で先の講座を受けたキッズパワー日出のサポーターの皆さんが 託児をしています。 |
TOP | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 託児 |